パーソナルコーチング実践講座
研修主催者:関東学院大学
パーソナルコーチング実践講座
※研修主催者の外部サイトにリンクします。
※研修主催者の外部サイトにリンクします。
「コーチング」と聞くとスポーツ現場での指導をイメージする方も多いと思いますが、本講座では主にビジネス領域などで行われているパーソナルコーチング(受け手の目標達成に向け、対話によって気づきや学び、自発的な行動を引き出す関わり方)について学びます。本講座のゴールは、コーチ側の立場としてパーソナルコーチングを実践できるようになることですが、同時にクライアント役としてコーチングを受けることで、自己理解の深まりなどコーチングの効果も感じていただけるはずです。企業マネジメント・スポーツ・教育・子育てに携わる方、対人関係に悩む方、自身の成長や変化を求める方など、様々な立場の方にとって応用可能な内容です。
2022年11月19日(土曜日) ~ 2022年12月17日(土曜日) 全1コース 各全5日間
2022年11月19日(土)14:00~16:00
コーチングの概要理解およびデモセッション
コーチングの概要理解およびデモセッション
コーチングについて理論的に学び、講師によるデモセッションを行います。
2022年11月26日(土)14:00~16:00
コーチングの具体的な進め方と基本練習
実際にクライアントに対してコーチングを行う際、どのような手順で進めていけばよいかを学習します。また、コーチングマインドやスキル(傾聴・質問・認知・反映など)を体験的に学びます。
2022年12月3日(土)14:00~16:00
ペアコーチング①
ペアコーチング①
受講者同士でペアになり、それぞれコーチ役、クライアント役としてコーチングを実践します。前半後半で役割を交代します。
2022年12月10日(土)14:00~16:00
ペアコーチング②
前回に引き続き、受講者同士でペアになり、それぞれコーチ役、クライアント役としてコーチングを実践します。前半後半で役割を交代します。
2022年12月17日(土)14:00~16:00
ペアコーチング③
前回に引き続き、受講者同士でペアになり、それぞれコーチ役、クライアント役としてコーチングを実践します。前半後半で役割を交代します。
教材:講師が配布するレジュメやプリントを使用します。
講師:青柳 健隆(あおやぎ けんりゅう)
本学経済学部准教授
大学時代、所属運動部において、ビジネス&パーソナル・コーチングの手法を取り入れた指導に触れ、その有用性を認識。現在はコーチング科学研究所を立ち上げ、コーチングの機能や効果の解明を研究課題のひとつとしている。『子どもを育てるコーチングマインド(体育の科学,2017)』、『専門ではない種目という壁に挑むコーチ:パーソナルコーチングのスポーツ指導への応用(体育の科学,2021)』、『パーソナルコーチングが機能するプロセス:コーチの体験に基づくモデル生成(支援対話研究、2021)』などを執筆。
■金沢八景キャンパス
〒236-8501
横浜市金沢区六浦東1-50-1
TEL. 045 (786) 7892
電車:京浜急行「金沢八景」駅 (快特・特急停車駅)
シーサイドライン「金沢八景駅」下車、徒歩約15分
シーサイドライン「金沢八景駅」下車、徒歩約15分
バス:京浜急行バス 京浜急行「金沢八景]駅
循環バス1番乗り場より「関東学院循環」に乗り
● 金沢八景キャンパス(東)
・・・E1、E3、E6、E9号館で講座を受講される方は「関東学院東」下車
・・・E1、E3、E6、E9号館で講座を受講される方は「関東学院東」下車
● 金沢八景キャンパス(西)
・・・フォーサイト21、3号館、5号館、7号館、SCCで講座を受講される方は
「関東学院正門」下車
・・・フォーサイト21、3号館、5号館、7号館、SCCで講座を受講される方は
「関東学院正門」下車
2022年11月18日(金曜日) 必着 (先着順)
申込受付終了