組織を守る記録の書き方研修
研修主催者:横浜市社会福祉協議会ウィリング横浜
A-25
・記録の意義、目的を理解するとともに、記録をとることの重要性を学ぶ
・事例から、記録には組織を守る役割があることを学ぶ
・事例から、記録には組織を守る役割があることを学ぶ
【講義】記録の意義/記録の目的/記録の内容 など
【演習】記録の書き方のポイント、記録するための観察ポイント
利用者の視点に立った記録の書き方、など
【演習】記録の書き方のポイント、記録するための観察ポイント
利用者の視点に立った記録の書き方、など
横浜市内在勤の福祉保健従事者で、初任者及び中堅職員の方。
2023年07月31日(月曜日) 全1コース 各全1日間
7月31日(月)13時30分~17時00分
36名 ※定員を超えた場合は調整させていただきます
特別養護老人ホーム レジデンシャル百合ヶ丘
特別養護老人ホーム レジデンシャル常盤台
統括施設長 高橋 好美 氏
特別養護老人ホーム レジデンシャル常盤台
統括施設長 高橋 好美 氏
2,000円(税込)
※ 受講が決定した場合は、事前にお振り込みいただきます。期日までにお支払いが確認できない場合は、キャンセルとさせていだきますのでご注意ください。
※ 支払方法については、ハマ・キャリ・ネットのトップページ「お知らせ」をご覧ください。
http://www.yokohama-kenshu.jp/
※ 受講が決定した場合は、事前にお振り込みいただきます。期日までにお支払いが確認できない場合は、キャンセルとさせていだきますのでご注意ください。
※ 支払方法については、ハマ・キャリ・ネットのトップページ「お知らせ」をご覧ください。
http://www.yokohama-kenshu.jp/
福祉保健研修交流センター ウィリング横浜 研修室
(京急線、市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅直結3分)
(京急線、市営地下鉄ブルーライン 上大岡駅直結3分)
2023年06月19日(月曜日) 必着 (詳細あり)
申込締切:6月19日(月)必着
※ 7月3日(月)を過ぎても申込結果が届かない場合は、担当へお問合せください。
※ 7月3日(月)を過ぎても申込結果が届かない場合は、担当へお問合せください。
WEB・FAX・郵送
抽選 ※申込が定員に達した場合、抽選となります。
郵送
「ハマ・キャリ・ネット」または申込用紙に必要事項を記入し、FAXか郵送にてお申込みください。
〒233-0002
横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー4階
福祉保健研修交流センター ウィリング横浜 人材開発担当
横浜市港南区上大岡西1-6-1ゆめおおおかオフィスタワー4階
福祉保健研修交流センター ウィリング横浜 人材開発担当
募集中
※ 事情により、中止または延期の判断を行う場合があります。